検索

「アマゾン周辺地域のための特別シノドス」閉会ミサ 2019年10月27日 バチカン・聖ペトロ大聖堂 「アマゾン周辺地域のための特別シノドス」閉会ミサ 2019年10月27日 バチカン・聖ペトロ大聖堂 

シノドス:閉会ミサ、教皇「貧しい人たちの叫びは、教会の希望の叫び」

「アマゾン周辺地域のための特別シノドス」は、教皇フランシスコと参加司教らによる閉会ミサによって終了した。

「アマゾン、教会と統合的エコロジーのための新たな歩み」をテーマに、バチカンで10月6日から開催されていた「アマゾン周辺地域のための特別シノドス(世界代表司教会議)」は、10月27日、聖ペトロ大聖堂での閉会ミサをもって終了した。

教皇フランシスコと184人のシノドス司教たちの共同司式で捧げられたこのミサには、専門家や、多くは先住民族代表からなる傍聴者らも参列。

入祭では、アマゾンの植物の苗を手にした先住民族の女性を先頭に、3週間にわたる会議を共にしたシノドス関係者たちの長い行列が続いた。

閉会ミサの説教で教皇は、この日の福音朗読、「ファリサイ派の人と徴税人」のたとえ(ルカ18,9-14)を取り上げ、「わたし(自分)の宗教」ではなく、「神の宗教」を実践するためには、自分の内面の貧しさを自覚することが必要と話した。

イエスが語ったこのたとえ話には、祈るために神殿に上ったファリサイ派の人と徴税人が登場する。

ファリサイ派の人は立って心の中で祈り、「神様、感謝します」と言うが、その理由とは、自分は他の人たちとは違い、奪ったり、不正をしたり、姦通を犯さない者であり、「この徴税人のような者でもないこと」であると言う。

教皇は、「この人の悲劇は、愛がないことである」と指摘。愛がない結果、彼は自分自身を賛美し、神の神殿で別の宗教、すなわち「自分教」を信じている、と述べた。

また、このファリサイ派の人は、神のみならず、隣人までをも忘れ、徴税人を価値のない者と見なし、軽蔑している、と話した。

教皇は、歴史や生活において、いったい何度目の前にいる人に対し距離を置き、壁を作り、排除する態度が繰り返され、いったいどれだけの思い上がりが今日も人々を圧迫し、搾取していることか、と問われた。

「自分教」は自分よがりの儀式と祈りをもって偽善を続け、隣人への愛を通して表される、神への真の信仰を忘れている、と話された。

これに対し、徴税人の祈りは、神が何を喜ばれるのかをわたしたちに教えてくれる、と教皇は述べた。

徴税人の祈りは、自分の手柄を挙げず、自身の怠り、貧しさを自覚し、神に憐みを乞うものである。徴税人が感じている貧しさは、経済的貧しさではなく、精神的貧しさ、同胞たちから取り立てたお金で自分は富んでいるという罪の意識である、と説明された。

教皇はまた、徴税人の祈る態度にも注目。天の偉大さと、自分の小ささの自覚ゆえに、「天に上げようともしない」その眼差し、遠くに立って、心臓のある場所、すなわち自分の胸を打ちながら、心からほとばしらせるその祈りの偽りの無さをを見つめるよう招いた。

「今日、この徴税人を見つめながら、わたしたちはどこから再出発すべきかを改めて知ることができる。それは、皆が、自分こそは救いを必要とする者だと自覚することからである」と説いた。

これに対し、あらゆる霊的な過ちは、自分を正しい者だと思い込むことから起こり、そうすることで、唯一正しい方である神を外に追い出してしまう、と教皇は注意された。

教皇は、このシノドスを、貧しい人たちの声に耳を傾け、搾取的な発展モデルによって苦しむその生活の困難を考察する一方で、被造物を搾取の対象としてではなく、守るべき家として受け入れ、神への信頼のもとに生きる人々の証しを見る機会でもあった、と振り返った。

「貧しい人たちの叫びは、教会の希望の叫び」と述べた教皇は、「これらの人々の叫びを自分たちの叫びとすることで、わたしたちの祈りも雲を通過することができるだろう」と話された。

27 10月 2019, 20:08