検索

Cookie Policy
The portal Vatican News uses technical or similar cookies to make navigation easier and guarantee the use of the services. Furthermore, technical and analysis cookies from third parties may be used. If you want to know more click here. By closing this banner you consent to the use of cookies.
I AGREE
小鳥に説教する聖フランシスコ アッシジ、聖フランシスコ大聖堂・上部聖堂 小鳥に説教する聖フランシスコ アッシジ、聖フランシスコ大聖堂・上部聖堂 

教皇、「太陽の賛歌」誕生800周年の記念行事にメッセージ

教皇フランシスコは、アッシジの聖フランシスコの『太陽の賛歌』の誕生から800年を記念して行われた催しに、メッセージを寄せられた。

 アッシジの聖フランシスコの『太陽の賛歌』の作詞から800年を記念した文化的催しが、10月15日、ローマの在バチカン・イタリア大使館で行われた。

 この催しは、「第24回世界イタリア語週間」(2024年10月14日-20日)の行事として、同大使館の主催で、教皇庁の協力のもとに開かれた。

 アッシジの聖フランシスコが『太陽の賛歌(被造物の賛歌)』を作ったのは、1224年頃とされる。

 同イベントでは、教皇庁文化評議会(現在の文化教育省・文化部門)元議長ジャンフランコ・ラヴァージ枢機卿、イタリアのリンチェイ国立アカデミーのロベルト・アントネッリ会長らが『太陽の賛歌』をめぐる講演を行ったほか、バチカン図書館に保管される13世紀の典礼書の、聖フランシスコが「小鳥への説教」を行う場面と、「聖痕」を受ける場面が細密画(ミニアチュール)として描かれたページが展示された。

 教皇はフランシスコはこのイベント開催にあたり、バチカンの国務長官ピエトロ・パロリン枢機卿を通し、関係者らにメッセージをおくられた。

 この中で教皇は称賛すべき催しに喜びを表されながら、持続可能で統合的な発展の促進において、被造物に対するいたわりへの関心を深め続ける必要を強調。

 アッシジの聖フランシスコが晩年に記した『太陽の賛歌』の「8世紀の間、鼓動し続けるその祈り」の中には、「被造物のあらゆる恵みを賛美する、偉大な教えがある」と述べられた。

 教皇は、多くの試練に苦しむ今日の社会において「希望の道具」となるように、関係者らを励まされた。

アッシジの聖フランシスコが描かれた13世紀の典礼書 バチカン図書館蔵
アッシジの聖フランシスコが描かれた13世紀の典礼書 バチカン図書館蔵
15 10月 2024, 16:24
Prev
April 2025
SuMoTuWeThFrSa
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
Next
May 2025
SuMoTuWeThFrSa
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031