検索

Cookie Policy
The portal Vatican News uses technical or similar cookies to make navigation easier and guarantee the use of the services. Furthermore, technical and analysis cookies from third parties may be used. If you want to know more click here. By closing this banner you consent to the use of cookies.
I AGREE
一般謁見での教皇フランシスコ (写真資料) 一般謁見での教皇フランシスコ (写真資料)  (VATICAN MEDIA Divisione Foto)

教皇フランシスコ、選出から12年

教皇フランシスコは、3月13日、選出から12年を迎えられた。

 教皇フランシスコは、2025年3月13日、ローマ教皇に選出されてから12年を迎えられた。

 教皇フランシスコ(本名:ホルヘ・マリオ・ベルゴリオ)は、2013年3月13日、ベネディクト16世の引退に伴うコンクラーベで、第266代目のローマ教皇に選出された。

 今年、教皇はこの選出記念日をローマのアゴスティーノ・ジェメッリ総合病院で、多くの人々のメッセージや祈りに囲まれながら迎えられた。

 教皇は、今年2月14日、呼吸器感染症のために同病院に入院し、治療を続けておられる。現在、教皇の病状は安定し、3月10日の医師団の報告によれば、改善がより強まったことが確認された。

 この入院生活で、教皇は一日を祈りと仕事と休息に捧げつつ、日曜日のお告げの祈りや、水曜日の一般謁見、聖年の様々な行事等、折々に発表される、挨拶や、メッセージ、説教、カテケーシスなどを通し、信者との霊的な交流をはかっている。

 教皇はこの過ぎた一年で、精力的に海外やイタリア国内の都市を訪れた。海外訪問では、ご自身のこれまでの司牧訪問の中で最も長いアジア・オセアニア4カ国訪問(2024年9月、インドネシア、パプアニューギニア、東ティモール、シンガポール)をはじめ、欧州2カ国訪問(同年9月、ベルギー、ルクセンブルグ)、フランス・コルシカ島訪問(12月)を行われた。

 イタリアでは、北部の都市(4月ベネチア、5月ヴェローナ、7月トリエステ)を相次いで訪問されたほか、同年6月には、イタリア南部プーリアで開催された先進7カ国首脳会議で、人口知能をめぐりスピーチをされている。

 カトリック教会の大きな行事として、教皇は昨年10月、「共に歩む教会」をテーマにした「世界代表司教会議(シノドス)第16回通常総会」第2会期を主宰。この会期中、ご自身の4番目の回勅で、イエスの聖心に対する信心をテーマにした『ディレクシット・ノス』を発表。さらに、会期中に、東京教区大司教・菊地功枢機卿をはじめとする、21人を新枢機卿として指名し、12月の公開枢機卿会議でこれらの新枢機卿の叙任式をとり行われた。

 また、昨年4月に行われた日本の司教団のバチカン定期訪問で、教皇は司教たちを温かく迎えられた。

 教皇は昨年5月、2025年の聖年を布告する勅書『スペス・ノン・コンフンディト』を公布、2024年度降誕祭の夜半のミサで、教皇はバチカンの大聖堂の「聖なる扉」を開き、「希望の巡礼者」をテーマとする聖年の開幕を告げた。

 世界に広がる紛争や暴力に対し、教皇は一貫して対話をとおした平和構築をアピールされ、現在もウクライナ、パレスチナ、イスラエル、レバノン、ミャンマー、スーダン、コンゴ民主共和国をはじめ、世界のすべての場所に平和の賜物を祈られている。

13 3月 2025, 00:34
Prev
April 2025
SuMoTuWeThFrSa
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
Next
May 2025
SuMoTuWeThFrSa
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031