検索

Cookie Policy
The portal Vatican News uses technical or similar cookies to make navigation easier and guarantee the use of the services. Furthermore, technical and analysis cookies from third parties may be used. If you want to know more click here. By closing this banner you consent to the use of cookies.
I AGREE
教皇フランシスコによるお告げの祈り 2024年1月28日 バチカン・聖ペトロ広場 教皇フランシスコによるお告げの祈り 2024年1月28日 バチカン・聖ペトロ広場  (ANSA)

教皇「悪の鎖が心を締めつける時、イエスを呼び求めよう」

教皇フランシスコは、1月28日、お告げの祈りを信者と共に唱えられた。

 教皇フランシスコは、1月28日(日)、バチカンで正午の祈りの集いを持たれた。

 年間第四主日、教皇は、この日の福音朗読箇所、マルコ福音書中のイエスが汚れた霊に取りつかれた男をいやすエピソード(マルコ 1,21-28)を取り上げられた。

 教皇の説教の要旨は次のとおり。

**********

 今日の福音は、イエスが汚れた霊に取りつかれた男をいやす場面を語っている(マルコ 1,21-28)。汚れた霊はこの男を苦しめ、叫ばせ続けていた。このように、悪魔は「魂を鎖でしばる」ために取りつくのである。われわれは自由を窒息させるこの「鎖」に気をつけなければならない。わたしたちの心をしばるこの鎖の名前をいくつか見てみよう。

 たとえば、それは「依存」である。依存は人を奴隷と化し、エネルギーや財産や愛情をむさぼり尽くしてしまう。また、不可能なまでの完璧主義や、消費主義、快楽主義などの今日の風潮がそれである。これらは人を商品化し、人間関係を壊してしまう。このほか、自己評価や、平安、選択能力、人生への愛などを脅かす誘惑や条件の押し付けなどがある。さらには、悲観主義や、常に他人に罪を転嫁する忍耐のなさ、戦争や経済的不正義、思想統制などを生む権力の偶像化などもそうである。

 イエスはこれらの鎖からわたしたちを解放するために来られた。「かまわないでくれ。我々を滅ぼしに来たのか」(マルコ 1,24)と叫ぶ悪霊に、イエスは、「黙れ。この人から出て行け」(同 1,25)と答えられる。イエスは悪の力から人を解放される。しかし、注意したいのは、イエスは悪魔とは対話をしないということである。イエスは荒れ野で誘惑を受けた時も、悪魔とは対話せず、聖書の言葉で答えられた。

 では、わたしたちが誘惑に苦しめられている時、どうしたらよいだろうか。悪魔と交渉してはいけない。わたしたちはイエスに救いを求めて祈らなければならない。悪と恐れの鎖が強く自分を締めつけるのを感じるその場で、イエスを呼び求めなければならない。主は、聖霊の力をもって、今日も悪に対しこう繰り返されるだろう。「出て行け。この心を乱すな。世界や家族や共同体を分裂させるな。人々が平和に生きるのを邪魔するな。彼らの間に愛と喜び、柔和を広げ、暴力と憎しみの叫びの代わりに自由と平和を育てるために、そこで花開くのはわたしの霊であり、おまえのそれではない。」

 ここで自問しよう。自分の心を締めつける鎖から、本当に解放されたいと思っているだろうか。悪が魂に忍び込む前に、悪の誘惑に「ノー」と言えるだろうか。イエスに、自分の中で働き、内側からいやしてくださいと祈っているだろうか。

 聖なるおとめマリアよ、わたしたちを悪からお守りください。

28 1月 2024, 19:29

最新のアンジェルス/レジナ・チェリ

すべて読む >
Prev
April 2025
SuMoTuWeThFrSa
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
Next
May 2025
SuMoTuWeThFrSa
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031