検索

Cookie Policy
The portal Vatican News uses technical or similar cookies to make navigation easier and guarantee the use of the services. Furthermore, technical and analysis cookies from third parties may be used. If you want to know more click here. By closing this banner you consent to the use of cookies.
I AGREE
2024年9月1日のお告げの祈り 教皇のアジア・オセアニア訪問前に「よい旅を」と書かれた横断幕 バチカン・聖ペトロ広場 2024年9月1日のお告げの祈り 教皇のアジア・オセアニア訪問前に「よい旅を」と書かれた横断幕 バチカン・聖ペトロ広場  (ANSA)

被造物を大切にする世界祈願日:教皇、地球の叫びを憂慮

教皇フランシスコは、「被造物を大切にする世界祈願日」にあたり、共に暮らす家=地球のために具体的な取り組みを呼びかけた。

 カトリック教会は、9月1日(日)、「被造物を大切にする世界祈願日」を記念した。この日は、環境保護に対する関心を喚起し、環境問題をめぐり考察と祈りを深めることを目的としている。

 教皇フランシスコは、1日、バチカンで行われた正午の集いで、この日記念された「被造物を大切にする世界祈願日」に言及。制度や、組織、家族、個人など、すべての立場から、共に暮らす家=地球に対する具体的な取り組みが行われることを望まれた。教皇は、傷ついた地球の叫びはますます憂慮させるものであり、これ以上延期できない決定的な行動が求められている、と話された。

 また、教皇はこの集いで、前日8月31日(土)、スロバキア・サスティンで、ジャン・ハブリク(1928-1965)の列福式がとり行われたことを紹介。聖ビンセンチオ・ア・パウロの創立したラザリスト会(ビンセンチオ司祭会)の神学生で、1965年、当時のチェコスロバキアでの教会に対する迫害の中で、キリストにおける信仰を忍耐強く証しし、殉教した同福者の生涯を思い起こされた。

 教皇は、翌日9月2日(月)から、東南アジアとオセアニアの4カ国を歴訪されるが、これらの訪問の実りを祈って欲しいと願われた。

01 9月 2024, 18:02

最新のアンジェルス/レジナ・チェリ

すべて読む >
Prev
April 2025
SuMoTuWeThFrSa
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
Next
May 2025
SuMoTuWeThFrSa
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031